ブログ, 立ち話

汗かきクーラー放浪記

こんにちは。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

へ〜。

そうですか。

マジウケるんですけど。

僕はこんな風に過ごしています。

スポンサーリンク


 

今日は8月9日。

日本各地の最高気温が軽く体温を越えてくるなど、
一言で言うと、クソ暑いです。

IMG_5030

比較的気温が低く過ごしやすいといわれているここ仙台でも今日は最高34度を記録し、少し動くだけでも汗が噴き出してきます。

かくいう私はそれはもう汗かきで、こんな気温だとちょっと近所のコンビニ行ってくるだけで、風呂上がりがごとくに全身がびしょ濡れになります。

外を長時間歩かなくてはならない用事があっても、
途中途中でクーラー休憩しないとグレーのTシャツはいつの間にか真っ黒になってしまいます。

そのため本屋かどこかに何の目的もなくフラ〜っと入っては、天井を見渡しクーラーの位置を確認、

「あ〜〜涼しぇ〜〜」

と、しばらくクーラーの涼しい風に当たることだけを目的に、しばらくその場を離れずにいて、ふと意識が戻って目の前を見たら、全く興味のない「人文科学」のコーナーの前に立ち尽くしていたりする。

汗だくで難しい本のコーナーに立ち尽くしているんですから、はたから見たらなんて勉強熱心な青年なんでしょう。

きっと人文科学の本が欲しいがために家から走ってきたのでしょう。

で、

汗かきの人ならわかってくれると思うんですけど、何とかしてこの汗を止めることができないものかと思ってしまうんですよね。

IMG_5032

もちろん危険なんですよ、

本当はそんなことしたら。

熱中症の危険性が増してしまいますからね。

でも止めたいじゃん。

5km歩いたらシャワー浴びたような状態、

10km歩いたら風呂上がり、

20kmもあるいたらもう多分溶けて無くなっているんじゃないかと思います。

制汗スプレーなんかももちろんありますが、「制汗」とはいえ私ほどの汗かきのプロともなればそんなものでは治まりません。

少し調べてみると京都の舞妓さんなんかは胸にサラシを強く締め込んで、それで顔の汗を止めているそうです。

僕「へ〜そうなんだ、ちょっとやってみっか。」

ちょちょちょちょちょっと待って!
ちょっと待って!

汗で透けたらどうすんの?
俺男だよ?
祭りでもないのに胸にサラシ巻いて薄着で出歩いてブラサラシ透けたら赤っ恥じゃん。その方法で脂汗も止まる?

世間的には当然汗はかくべき代物ですが、
かきすぎるのも苦労が多いです。

とはいえこればかりはもって生まれた体質なのでしょうがないですね。

みなさんも適度に汗はかいて、熱中症には十分気を付けてお過ごしください!

IMG_5042

ではまた。



スポンサーリンク

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)