前回のあらすじ
前回の記事はこちらから。
先日、最近買ったばかりのポメラがいきなり不具合に見舞われてしまったのでメーカーに問い合わせをして点検してもらうことにしました。
そのため愛用のポメラDM100としばしお別れをしていたわけですが、本日ついに届きましたので今回はそのご報告と、不具合の原因についてです。
スポンサーリンク
気になる故障の原因は・・・
こちらがその届いた品物。
非常に丁寧な梱包でした。
早速開封して電源を入れてみると、、、
前はこのロゴがでた直後にすぐエラーメッセージが表示されてその後操作不能になってしまいましたが今回は、、、
でた!!ひさびさ〜〜
ひっさしぶりにこの画面までたどり着くことができました。
本当によかったです。
そしてデータは・・・・。
!!!!!
まっさら。
実はキングジムで点検してもらったところ、本来であればパソコンと接続してDM100本体のデータのバックアップをとってくれる様ですが、今回の事態ではパソコンと接続することすらできないため、バックアップはとれませんでした、ということです。
そんなわけでデータは一切残っておりません。
購入から日が浅かったこともあって完全な新品交換です。
そこで今回はそんな反省点も踏まえてこちらを購入してました。
サムスンのSDカード。
色合いがオサレでかっこいいな〜と思ってこれを購入しました。値段もやすかったです。
早速ポメラに挿入してみる。
はい。
いいと思います。
とても気に入りました。
これさえあれば仮にまた同じようなことが起きても安心です。
ブログの下書きが一切消滅なんてことも避けられることでしょう。
そして一番気になる不具合の原因として考えられることは、本体内部基板の部品の不具合によるものらしく、とくに使用方法に問題があったというわけではないようです。
とはいえ一度今回のようなことを経験してしまうと嫌でも丁重に扱いますけどね。はじめのうちはね。
スポンサーリンク
まとめ
やはりポメラはPCで文章書くより集中できてすごく頼りになる相方です。
今回はあまりにも突然の不具合発症でショックも大きかったですが、キングジムにすぐ問い合わせをしたら、非常に迅速な対応をしてくださったので大変感謝しております。
また何かあったら問い合わせしてみようと思います。
てかもう何も起きないでくれよっ!
コメントを残す