EvernoteとかOneNoteとか、
スマホでメモとるのは良いけど、
じゃあスマホで電話に出てるときはどうやってメモ取るの?
今日はそんな話です。
スポンサーリンク
突然の電話!メモメモ・・・あれ?ペンは!?
私は基本的にスマホでメモと言えばEvernoteを愛用しています。
こまめに思ったことをメモしたり、
ブログの下書きにも使ったり、
何でもかんでもEvernoteに頼りがちです。
しかし、スマホに電話がかかって来たとき、
そんな時はどうしましょう。
私はロディアのメモ帳も愛用してますが、
どうも家にいるときには、その収まりが悪いです。
なんか寂しくない?
てかペン無いじゃん。
そんなわけで、とっさに重要な電話がかかってきても、落ち着いて対応できるような、そんなペンとメモ帳の居場所を作ってあげたいと思うようになりました。
そこで今回買ったのが「メモトレイ」です。
ペン立て一体型のメモトレイ
こちらがそのメモトレイ。
アマゾンで買いました。
非常に高級感があるデザインで、机に置いておくだけでもおしゃれな感じです。
外寸は、
横 14.25cm
縦 19.75cm
内寸は、
横 11cm
縦 15.3cm
僕が愛用しているロディア13番(10.5*14.8)がいい感じで収まる大きさ。
そしてなぜこのメモトレイにしたかというと、これです。
ペン立てと一体型。
これをずっと探してた。
こういう形って結構定番のものだと勝手に思ってたんですけど結構探しました。
別々ではあらゆるところにいっぱいあるんですよ。
ペン立てと、
メモトレーとが。
でもこの双方一体型で、
質感が良さそうで、
高級感のあるデザインが、
すごく気に入って注文して、そして今改めて気に入ってます。
ペン立ての内寸は小さめな印象ですが基本的になんでも収まります。
先日紹介したコクヨのマッハボールはちょうどよく収まります。
鉛筆だと結構余裕がある。
ラバーグリップのシャーペンだとちょっときつめですが一応入ります。
そしてそのペン立てはグルグル回転できるようになってます。
そして手前にのみバタンと倒すことができる。
こうしておけばペンが邪魔になることもありませんね。
そしてメモ帳を、
はい。
いい感じです。
白いロディアも高級感があって非常にいいですね。
ウォルナットのトレーとよく合います。
ただ一つ気になるのは裏面。
なにも滑り止めなどが付いていないので、
書いてると滑ってしまうのが気になります。
そこで私は四隅に滑り止めシールを貼ることにしました。
これで安定感抜群です。
見てください
このまるで一流ホテルの受付のような高級感。
大変気に入りました。
スポンサーリンク
まとめ
固定電話を持っているなら電話機の横に置いてもお洒落ですし、
スマホで電話がかかってきたときなんかは特に、とっさにメモ取れる状況が少ないと思いますので、こんな感じのメモトレーを家にひとつ置いておくと安心感がでます。
地味な買い物ではありますが、あると非常に便利で重宝します。
みなさんもぜひチェックしてみてくださいね!
ではまた。
↓↓↓そんなあなたに読んでほしい記事↓↓↓
コメントを残す