まとめ, やり方, フード, ブログ

【秋田グルメ】十文字ラーメンってなに?

十文字町のある秋田県横手市で有名なグルメといえば、なんと言っても「横手焼きそば」。
B級グルメナンバーワンを決めるB-1グランプリで優勝した経験もある「史上最強のB級」です。
しかしそんな横手焼きそばにも負けずとも劣らない、「十文字ラーメン」の存在をみなさんはご存じでしょうか?

スポンサーリンク

秋田県へ行く

御盆の季節、
祖父の住んでいるのが秋田県ということもあっってその足でラーメンを食べに行こうというのが今回の作戦です。

その十文字町に行くのは私の住んでる仙台から車で約3時間かかります。

IMG_5166

超森。

IMG_5161

めちゃめちゃ明るいトンネル。

IMG_5162

伝説のコンビニ「おにっこ」。

道中はなかなか自然がいっぱいですね!
草むらと言えばポケモン!
ポケモンと言えばポケモンGO!
こんな感じだとポケモンもわんさかいそうです!

IMG_5134

ツーーーーーーーーーーーン。

また、途中で通る鳴子は温泉やこけしで大変有名です。

IMG_5155

あ〜一番大事なところが見切れてる〜
こけしの一番大事ところが〜〜
車内で撮った写真ですのでクオリティは勘弁してください。

ちなみにこんな写真もとれました。

IMG_5160
IMG_5160-2

ギャーーーーーーーーーーーーーー!!!!

スポンサーリンク

念願の・・・

今回一行が向かったのは、

十文字ラーメンで有名な「三角そばや」その湯沢店です。

IMG_5169

湯沢市の信号機。
秋田県内は雪が多く積もるため信号機が薄いです。

にしてもハラペコ。
御盆と言うこともあって渋滞に巻き込まれた私たちは、予定の時間を多く過ぎて目的のお店へ到着しました。

IMG_5168
IMG_5167

まさかの休業日。

・・・・がしかし、

がしかしですよ。

十文字ラーメンを見くびってはいけません。

十文字ラーメンで有名なのが三角ラーメンというだけで、ここにしかないわけではないのです。

というわけで一行はこちらに向かいました。

IMG_5173

秋田県民おなじみのショッピングセンター「スーパーモールラッキー」。

そのフードコートにあるラーメン屋さんでも十文字ラーメンを食べることができます。

IMG_5179
IMG_5175

「十文字ラーメン 林泉堂」

早速注文。
そしてしばし待つこと約五分。

「おまたせしました〜」

IMG_5180

来たーーーーー!

IMG_5182

こちらが「十文字ラーメン」です。
一言で言うとチョーシンプル。

スープは煮干しと鰹だしの非常に食べやすい和風の味。
麺は細ちじれ麺。
具はネギ、ナルトとチャーシューとメンマ。

そしてもう一つ特徴的なのが・・・

IMG_5184

「焼きふ」です。
焼きふとは、一般的なおふとは違って、見ての通りボリューミーで食べ応えがあるのが特徴。ラーメンに入ってるのは珍しいのではないでしょうか?

お吸い物のように、あっさりしたスープによく合います。

IMG_5186
IMG_5189

完食。
あっという間。
しかしこれで目的ははたせました。

ということで、
その後祖父や親戚と会って帰宅の途につくことに。

「よ〜し!それじゃあ道の駅でお土産でも買って帰るか!」

IMG_5194

IMG_5190

IMG_5191

IMG_5191-2

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)