やり方, フード, ブログ, レビュー

家飲みにこそ雰囲気を!アイスボールの作り方。

単純に良い。

スポンサーリンク

家飲みだからこそ…

最近ウイスキーにハマってます。

IMG_8748

本当は中身全部入っている状態で撮りたかったけど、ちょっと飲んじゃうぐらいハマってます。

最初の時はハイボールにしたりコーラや三ツ矢サイダーで割ったりして飲むのが好きでしたが、ここ最近はロックで飲むのが特に好きです。

いよいよ私も、

「ウイスキー、ロックで」

とどや顔かまして言える年齢に達するに至りました。

IMG_8751

しかし、基本的には家で一人引きこもって飲んでいます。

が、問題は氷です。

水道水で氷はさすがに無いだろと思って、家にはミネラルウォーターの備蓄はたくさんあるので、それで冷蔵庫付属のプラスチックのやつで氷つくって、自宅で一人寂しく飲んでいたわけですが、やっぱりなんか雰囲気が出ないよね。

コンビニで氷買う時もありましたが、やはりお金出して氷買うのはなんかもったいない印象。

そこで、こんなん買っちゃいました。

IMG_8357

Like-itのアイスボールメーカー

アイスボール、つまり氷の玉が簡単に作れるわけですね。

家で一人で飲むにしろ、雰囲気は大事、お安いお酒にも高級感は大事です。

やはりお洒落なバーには氷の玉でしょ!行ったことねぇけど。

下の透明部分は硬いプラスチック、上の黒い部分は硬いシリコンで出来ています。

IMG_8360
IMG_8359

カパッと取り外して、透明部分に水を注ぐ。

IMG_8361
IMG_8362

写真だとちょっと見にくいですが、カップラーメンの丼みたいにうっすら線があって、そこまで水を注いで、黒い蓋をはめます。そして後は凍らすだけです。
時間は…

IMG_8367

7〜8時間。結構長いです。

すぐに飲みたい病の方は暇な時に多めにストックを作っておくか、この氷メーカーを大量に買っておく必要があります。

〜そんなわけで7〜8時間後〜

ガッシャンと冷凍庫を開けると…

IMG_8732

凍ってます!

IMG_8732 2

ちょっと出てます!
満杯で凍らしたため膨張しております。

IMG_8733

説明書には、全体的に水をかけつつ黒く柔らかいゴム部分をにぎにぎすると良いと書いてありました。

するとパカっと綺麗に蓋が外れます。

IMG_8734
IMG_8737

綺麗な球形!っと言いたいところですが…

IMG_8738

若干ヒビが入ってしまっております。
正直、何回か試しているのですが、結構ヒビがはえる事が多いです。

Amazonのレビューを見るとすごく綺麗にできている人は多いのですが、自分のやり方がいけないのか、若干コツが居る印象です。

おそらく、凍らしはじめの水の温度やその時の気温、本体を外す時の水のかけかたなど、結構むずかしいなというのが正直な印象です。

さりとて、シルエットとしては完璧。

IMG_8740

見事なおしゃれ氷が完成しております。

IMG_8741

バーだよバー!家はもう家じゃない!バーだ!!だーははははははははっはははっははっっはは(まだ酔ってません)

スポンサーリンク

まとめ

IMG_8746

ジャリジャリした氷を何個もいれて作るロックなウイスキーもかなり味わい深いとは思いますが、デカい氷一個入っているウイスキーもかなり乙です。

球形の氷はじっくり溶けていくため、味の変化も穏やかで、普通の氷に比べおいしく飲めるのは直接的なメリットです。

個人的には、普通の氷は何回も継ぎ足してしまって、結果としてお酒も飲みすぎてしまうことが多いですが、大きな氷一個だと、その減り具合を目安として飲んでいくため、飲みすぎるという事も少ないです。

そして何よりおしゃれ!

ウイスキーのみならず、家飲みが好きな方はチェックしてみてはいかがでしょう!

では!