やり方, ブログ, 立ち話

【俺流】夜眠れない時の対処法

こんばんは。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

へー。

すげー。

マジすげー。

では僕の話も聞いて下さい。

スポンサーリンク


 

この記事、というかブログをよんでくれているということはおそらくあなたも眠れない夜を過ごしていらっしゃるのでしょうか。

かく言う私はご覧の通り、

IMG_5395
IMG_5395-1

いつになくのパッチリおめめで、全くをもって眠れません。

寝苦しいのもありますよ。

夏の夜ですから。

それはそれは寝苦しくて、

さっき目を閉じていたつもりでいても、

いつの間にかまた開いています。

一応言っておきますけどいつもは目、ちゃんと開いてます。

IMG_5283

(過去記事:【カフェインゼロ】大豆でコーヒー作ってみた!より)

はたしてどうやったら寝れるのでしょうか?

そんな時私がいつも実践しているのはこうです。

ありの〜ままの〜〜

まずは言葉を一切忘れるように努めます。

どうやったって眠れないとき、

頭の中に常にあるのは、

どうしようもない言葉の大群です。

今日の反省・・・

昨日の反省・・・

明日の予定・・・

明後日の予定・・・

今週の予定・・・

今月の予定・・・

今年の予定・・・

はい寝れない。

寝れる訳ない。

なので何も考えない。

何も言葉で考えない。

「言葉で考えない」のには訳があって、

イメージで考える分には、

全然やってもかまわない訳なんですね。

個人的な話ですけど、

最近スケボーにはまってて、

それでそのイメージトレーニングしたりもします。

でもそうするとやりたくなってきて余計に興奮して寝れなくなってします。

そこで、

私が良くやるのは体操のイメージトレーニングです。

体操と言ってもラジオ体操みたいなんじゃなくて、

体操競技の方。
ジムナスティックの方です。

コバチ、トカチェフ、カッシーナ・・・・

技名は今調べて適当に書きましたが、
気分は内村航平で何度も何度も頭の中でイメージトレーニングしたりします。

すると不思議と眠くなる。

不思議ですよね。

バク転しながら寝る人なんて地球上どこ探してもいないのに、

でもそんなこと想像していると眠くなるんですよね。

おそらく自分に全く縁のない感覚だからだと思います。

難しい参考書読んでると眠くなるのと一緒ですね。

縁がない感覚が故に、

想像することしかできないために、

完全な理解をすることが出来ずに、

思考停止状態に陥り、

よって眠くなる。

なんか深くない?

深くなくなくない?

さっきのスケボーの例で言うと、

イメージトレーニングしてると、

結論がでちゃうんですよ。

こうしたらこれが出来るようになるんじゃないか。

っていう。

結論がでるから、

実践を伴いたくなって、

よって体が起きてしまう。

でもバク宙のイメトレなんていくらしたって、

実践を伴おうと思っても伴えないですからね、

カッシーナのイメトレなんてしたって全然カッシれないですから。

そんな勇気私にはないので、

想像想像で永遠に結論がでないが故に、

だから諦めて、眠たくなるわけなんです。

あとはなんか暗記ものもいいんでしょうね、

果てしない暗記。

全然意味がなさそうなことをただひたすらに反復して暗記するように努めれば、

そのうち眠くはなりまさぁね。

夢判断で有名な精神分析学者のジクムント・フロイトは言いました。

浮かび上がってくる表象に批判を加えず、ありのままを受け入れる。

あーだーこーだ布団の中でもがいていると、

どうしてもいろんなことを考えてしまいますが、

とくに寝ることにすらこだわらずにいれば、

そのうちバタンと寝てるんでしょうね。

私は科学者でも何でもないんで、

これらはただ私のやってる個人的な方法ですけど、

なにかしらのご参考にでもなれば、

それに、

こしたことは、

ないですね。

それでは、

今日は、

この辺で・・・

さ・・・・

よ・・・・・

IMG_5420

おなら。

スポンサーリンク

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)