引っ越して約一ヶ月。
生活動線も整ってなんとか生きていけてます。
そこで、
今回は引越し時に購入した生活家電の使い心地をまとめてレビューしてみたいと思います。
これから一人暮らしをされる方などは是非とも参考にしてみてくださいな。
スポンサーリンク
単身向け家電のまとめてレビュー
冷蔵庫
高さ 約110cm
横 約47cm
奥行 約59cm
特別こだわりは無いわけですが、強いて言うなら冷凍室。
このモデルは上が冷蔵室で、下が冷凍室。
下が冷凍室の場合は霜が発生しにくいようです。
この大きさ。
僕は冷凍食品を大量に買い込む癖があります。そのため冷凍室は絶対に大きめの方がいい。
上にもちょっとした引き出しみたいなのが付いており、容量十分で機能十分。
ただひとつだけデメリットを上げるとすれば、音が若干うるさい。。。
ブーーンと低い音がたまに気になります。
とはいえ冷蔵庫なんてどれもそんなもんでしょうね。
電子レンジ
HerbRelaxの電子レンジ・YMW-S18B1(リンクはヤマダ電機)
何の変哲もない、普通の電子レンジです。
回転皿は付いていないのが今っぽい。
内寸は
縦 約18cm
横 約29cm
奥行き約28cm
店舗で見た時はなんか小さく感じて、コンビニの弁当とか入るのか不安でしたが、もちろん入ります。
以前も同じようなサイズの回転皿式電子レンジを使用しておりましたが、大きいサイズの弁当などの場合、回転する際にひっかかって回らないなんてことがよくありました。
そういう意味では回転しないと言うのは一つのメリットとも言えるでしょう。
出力は500wか600wか選べます。でもほとんど600wしか使いません。
そして地味に便利なのはキッチンタイマー付な所です。
最低限の料理をする時や、もちろんカップラーメンを作るときなど、いちいちスマホでタイマー設定したりする必要がありません。
キッチンタイマーなんて単体では中々買おうと思わないので、レンジについていると結構便利で助かります。
洗濯機
AQUAの洗濯機・AQW-S45E-W(リンクはヤマダ電機)
説明も何もただの洗濯機ですね。
他に比べ割りとサイズはコンパクトです。
縦 約48cm
横 約48cm
高さ 約81cm
使用する時は電源をオンにして、洗剤を入れて、スタートボタンを押す、だけ。
すると残り何分で終わるのか、大体の時間が表示されます。
引越しと同時に洗濯機を購入する場合、店員さんに新居の洗濯機置き場のレイアウトを問われる場合があります。
排水口がどこについているのか、また、洗濯機置き場(洗濯パン)に十字の溝があるかなど。
特に事前に調べておかなくても問題は無いかとは思いますが、洗濯機置き場のサイズについては知っておきたい所。
せっかく買ったのに置けないなんてならない様に注意しましょう。
掃除機
過去記事:【引越日記】新居ではじめての掃除!エレクトラックス「エルゴラピード・リチウム」
以前にご紹介した掃除機。うちはカーペット敷きの部屋なため、掃除の際は掃除機必須です。
非常に使いやすくてMVP級で働いております。
やっぱりコードレスなのがいい。
うちはカーペット敷きの部屋なので、クイックルワイパーなどが使えないため、掃除となれば基本彼の出番です。
とっさな時にすぐ使えるため、音こそしますが感覚的にはクイックルと一緒です。
使用時間は 通常モードで20分と少し物足りなく感じるかもしれませんが、一人暮らしの部屋、1回の掃除でほとんど10分も動かしません。一回フル充電したらその辺にほったらかして置いても結構繰り返し使えてます。
ちょっとゴミ見つけた時にパッと掃除できてこそ、コードレス掃除機の最大のメリットだと思いました。おすすめです。
電気ケトル
過去記事:電気ケトルは1人暮らしこそ大容量がおすすめな理由。
湯沸かし器。
お湯を入れて、取っ手下のレバーを下げる。
すると、お湯が、できる。
最大容量1L、ここが重要です。
カップ焼きそばの必要湯量は大盛りだとなんと820ml!!!
大容量サイズのカップ焼きそばでもスープを飲めるぐらいの余裕は欲しい。
電気ケトルは大容量がおすすめです。
炊飯器
この炊飯器は最大3合まで炊けます。
基本的に1回で1合食べればお腹いっぱいです。
2合炊いて、1合冷凍するか。
1合炊いて食べきるか、そんなサイクル。
おかゆや早炊きも可能。
最低限の機能がそろった、いい意味で印象の薄い普通の炊飯器です。
衣類スチーマー
過去記事:やっぱ強えぇ…衣類スチーマーが便利すぎてもう手放せない「パナソニックNI-FS530」
無くてもいいと思うかもしれませんが、無いと困るのがアイロンです。
水を入れて、電源をONにして、ちょっと待つと使用可能。
取っ手下のボタンを押しながら使用します。
するとシュッシュッシュッ!っとリズミカルに蒸気が出てくる。
これをシワを伸ばしたい部分にあてるだけ。
これが初体験なら感動ものです!
服のしわを伸ばす手段はアイロンしか無いです。でもアイロンは面倒くさい。
だったらスチーマー買っとけば間違いないです。
スポンサーリンク
まとめ
引越しと同時に家電の購入も考えている場合、機能性も大切ですが重要なのはサイズ感です。
自分も何回か買い直してる家電もありますが、正直機能的にはそんな大差ないです。
ただサイズ感についてはとても重要。特に洗濯機については大きさもさることながら、置き場の構造によっては追加料金を取られることもあるので事前に調べておくことをおすすめします。
冷蔵庫についても137Lあれば十分すぎるくらいな大きさなため、状況によってはもっと小さくても不便に感じないかもしれません。
あまり家電だけ贅沢しても、置き場所によっては部屋の圧迫感が半端ないのでそこには注意が必要です。
これから引っ越しを考えているかたは是非とも参考にして見くださいな!
では!
↓↓↓そんなあなたにおすすめ↓↓↓