前回のアボカドトーストが地味に好評だったようで今回は男の料理第2弾。
テーマは同じ「必要最低限の手順で必要最大限の栄養」といたしまして、忙しい人にピッタリで作るのも簡単な「フリッジミネストローネ」のご紹介です。
スポンサーリンク
材料
材料はこちら。
ーー1人前ーー
フリッジパスタ・・・一握り
ミネストローネ・・・一人前
チーズ ・・・二握り
塩 ・・・適量
パセリ ・・・適量(あれば)
それでは作ってみましょう!
作り方
1. パスタを茹でる
まずパスタを茹でましょう。
「フジッリ(FUSILLI)」という形のパスタは、ぐるぐるっとネジのような形をしていて、スープがよく絡むのが特徴のショートパスタです。ボリューミですので食べ応えもあります。
茹で時間は商品の表示を参考にしてください。
この場合は13分。
スープに入れてから熱を通す時間も考慮して、12分程度茹でます。
まずはお湯を沸騰させてから塩を少々入れます。
そしたらパスタを投入。
鍋やパスタ同士がくっつかないように、かき混ぜながら茹でます。
そして茹で上がったらざるに移しましょう。
特に冷水にさらしたりする必要はありません。
2. ミネストローネを作る
このキャンベルスープのミネストローネだと量は3人前用。
今回作るのは1人前なので、約1/3程度鍋に入れて、
水は100ml入れます。
沸騰し始めてきたら、これでスープの準備は、もう完成です。
3. パスタ、チーズを混ぜ合わせる
そしてそこに先ほど茹でたパスタを投入。
ざっくり混ぜたら、火を止めてから、チーズを入れます。
チーズは乳製品ですので、あまり火を通しすぎると分離してしまうことがあるので、食べる直前に入れるのがポイントです。
スポンサーリンク
完成
出来ました!
栄養抜群!
ミネストローネで野菜は取れて、チーズでカルシウムも補えます!
調理と言えるほどの調理は全くせず、ただ茹でるだけという簡単さ。
今回のスープは栄養重視でミネストローネを使いましたが、もちろんパスタに合いそうなスープだったらなんでもおいしく作れます。
ただあくまで男の料理だかんな!
クックパッドとかと比べんじゃねぇぞ!
じゃあな!!
コメントを残す