まとめ, ブログ

ECOEDO日本橋「アートアクアリウム2018」に行ってきた感想。

2007年から毎年日本橋で開催されている金魚や鯉の展覧会「アートアクアリウム」

毎日毎日死ぬほど暑いこの時期に、気持ちだけでも涼みにとちょっくら行ってまいりました。

今回はその感想です。

スポンサーリンク

金魚と鯉の展覧会?日本橋 アートアクアリウム2018

今年のテーマは「真の日本」とのこと。
以下パンフレットより抜粋。

“アート、デザイン、エンターテイメント”と”アクアリウム”が融合した水族アート展覧会。今年は”真の日本”をテーマに、金魚や錦鯉などを中心とした数千匹の鑑賞魚が、幻想的な”涼”空間を演出。誰もが想像しなかった驚きの作品や屏風をモチーフにした大型作品など、新作も多数登場いたします。ーパンフレットよりー

日本橋は水の都として有名なようで、夏い暑にはもってこいのイベントです。

場所は日本橋三井ホール5階で、2018年は7/6(金)〜9/24(月・祝)までの開催。

自分が行ったのは8/11で、ちょうど中日ぐらいで初日からは約1ヶ月ほど経過していたため、人混みも多少は落ち着いた頃かなと思って行きましたが、お盆の時期ということもあり、もうまだまだ人も金魚もいっぱいでしたね。人気なんですね。

写真撮影OK!SNS映え間違いなしのイベント!

特に記事にする予定もなくただふらっと行ってきただけですが、会場では写真撮影OKとのことで、ここぞとばかりにデジカメ取り出してバシバシ撮影しまくってきたので、今回は写真中心で会場の雰囲気をお伝えできればと思います!写真多め!金魚多めです!


IMG_0210
IMG_0212

▲ 会場へと向かう通路。頭上で金魚が泳ぎまくり。和な雰囲気と光の演出が美しいです。


IMG_0214
IMG_0219

▲ 会場の風景。思いの外パリピ感が強い。


IMG_0232
IMG_0300
IMG_0289

▲ どれが金魚でどれが鯉かがわからないぐらい色んな大きさ・種類のお魚がぬるりぬるりといたる所で泳いでます。


IMG_0242
IMG_0247
IMG_0235

▲ どした?と言いたくなる状態の金魚。ただただかわいい。


IMG_0248
IMG_0261

▲ ライトアップがきれい。時間が経過するごとにほわほわ色合いが変わって撮影するごとに違う雰囲気が楽しめます。


IMG_0269

▲ 会場中央には巨大な金魚ドームが。これは去年もあったっぽい。


IMG_0265

▲ もう泳ぎまくり。


IMG_0325

▲ まるで潜水艦の中で見ているかのような雰囲気。金魚も例えも素敵。


IMG_0320
IMG_0318

▲ あからさまな丼ぶりに入っていますが食べることはできません。


IMG_0315

▲ さかながみてる。


IMG_0328
IMG_0332

▲ なぜか突然の獺祭バー。19時より営業とのこと。


IMG_0334
IMG_0337
IMG_0340
IMG_0343

▲ 刀とか掛け軸とかも。ジャパンの夏な雰囲気がとても美しい空間となっておりました。

スポンサーリンク

まとめ

雰囲気最高、写真撮影可なところも最高。普通の水族館とは違って演出が凝っている「展覧会」だけあってただ金魚や鯉を見るだけでなく、テーマ通り江戸の涼・金魚の涼を体感できる素晴らしい展覧会であったと大変満足しております

会場には他にもあらゆる金魚グッズが置いてあるお土産売り場や、金魚スイーツが楽しめるスペースもあり、どこもかしこも金魚金魚金魚です。

他にも日本橋ではデジタル花火アートが楽しめる「金魚大提灯参道」などイベントは盛りだくさん!

気になった方は是非ともチェックしてみてはいかがでしょうか!

公式サイト:ECO EDO 日本橋 2018~五感で楽しむ江戸の涼~|まち日本橋



↓↓↓そんなあなたにおすすめ↓↓↓

【超ジャズィ〜】仙台の”定禅寺ストリートジャズフェスティバル”に行ってきた!