リリース直後から遊んでみて1日経過。
ドラゴンボールレジェンズについてざっくり紹介します。
スポンサーリンク
全世界待望のドラゴンボールアプリ
2018年5月24日に待望のドラゴンボールの新作ゲームアプリがAndroidにて先行配信されました。
Google Play Storeでだいぶ前から事前登録しており、そのための特典も色々用意されているようだったので、配信開始の知らせを聞いて、さっそくダウンロードして遊んでみたわけです。
今時のゲームらしくダウンロードにダウンロードを繰り返し、やっとの事ゲームがスタート。
最初の方はチュートリアルで、オリジナルのストーリーに沿って操作方法等を適当に学びます。この時点でグラフィックの綺麗さにまず大感動。
ドッカンバトルも一時期やっていたことはありましたが、今回は3Dで、グラフィックが超本気です。綺麗でカッコよすぎて半分にやけながらプレイを続けます。
ルールとしてはドラゴンボール王道の格闘ゲーム。
指一本で操作できるのが何よりもの売りのようで、スワイプで移動、タップで攻撃や必殺技、などなど、本格的な格闘ゲームながら操作は驚くほど簡単です。
戦い方は、普通の格闘ゲームと同じ感じ。
スワイプで移動して、相手の攻撃を適当にかわしながら、良きタイミングでこっちから攻撃したり、必殺技をかけるなどして、相手の体力を先に0にしたほうが勝ち。
操作性は悪くないです。縦画面の片手操作で、親指のみでのプレイが可能なのは日本産スマホゲームのトレンドなのでしょうか。そのかわり親指がめっちゃ疲れます。
また、戦闘はチーム戦で、その都度キャラクターを変えながら戦うことも出来ます。
そんなチュートリアルプレイが長くて、プレイ開始から約20分ぐらいは案内に沿ってプレイをしていく感じ。
ちなみに最初のガチャを引けるまでもそれぐらいで、ストーリーを全部飛ばしてもせいぜい15分前後だと思います。
そしてモードは主に「ストーリーモード」と「PvPモード」。
(左側がホーム画面/右側がストーリーモード内の画面)
パズドラやモンストなどと同じような感じで、基本的にはストーリーモードを進めていくような流れになります。
また、PvPモードは「カジュアルマッチ」と「レーティングマッチ」との2つのモードがあります。
こんな感じのゲームアプリ好きにはおなじみのモードですが、簡単に説明すると、自分と同じようなランクの人たちと気軽に対戦するのがカジュアルマッチ、ランクを上げてより良い報酬の獲得を目指すのがレーティングマッチです。
ストーリーモードだとスタミナは消費しますが、レーティングモードはやり放題。スタミナの消費はありません。
スタミナは20分毎に1回復で、最大10まで溜まります。そしてストーリーモード1回進める毎に1消費。
キャラクターの強化方法は、基本的には好きなキャラを使い続ければ経験値みたいなが溜まってレベルが上がるため、努力だけでもある程度は強くすることが可能です。
が、それぞれのキャラにはレア度が決まっていて、それによって強さの限度が異なります。
これ以降はどこも似たようなシステムなので詳細な説明は省きます。そうです。ガチャです。
最初のガチャ!何が出た?
ドラゴンボールレジェンズは事前登録が可能でした。
まだリリースされていないiOS版については2018年5月25日現在でも事前登録は受付中のようです。
事前登録をおこなっていればそれに応じた報酬をゲットできる、ということではなくて、事前登録者数に応じて初期段階でゲットできるアイテムが違うようです。そのため受け取れるアイテム自体は、事前登録をしていなくても皆一緒です。
主な報酬は「刻の結晶」「孫悟空」「フリーザ(第1形態)」などなど。
この「刻の結晶」がいわゆるガチャを引くのに必要な素材で、100個で1回、1000個で10連が回せます。(ちなみに1日に1度だけ刻の結晶20個でガチャを引くことが可能です)
なのでこの「刻の結晶」は当然多く貰えるに越したことは無いわけですが、個人的に気になったのは貰えるキャラクターの方。
事前登録者数9000人達成記念、530000人達成記念ということで手に入れた孫悟空とフリーザ(第1形態)ですが、かなりのレアキャラなのかと思いきや、その後のガチャで普通にひいて、ちょっとだけ萎えました。
「刻の結晶」はなんだかんだで、初期段階で2100個ぐらい貰えて、全部消費して回したのを含め、現在の状況は以下です。
リセマラをする気は全然ないのでこのまま行こうと思います。
お気に入りはクリリンです。(主人公シャロットとヤムチャとクリリンと悟空EXはガチャを引かなくても初めからいる)
ちなみにキャラのレア度は高い順に「Sparking」「Extreame」「Hero」で自分の最高はExtreameの「桃白白」「天津飯」「ナッパ」「ラディッツ」でした。今後に期待します。
感想
個人的には、スマホゲームでは遊戯王デュエルリンクス以来の感動を覚えました。グラフィックやスピーディーなゲーム性、たまに入るキャラクターボイスやオリジナルのストーリーなど、スマホゲームとは思えないぐらいの完成度に、据え置きゲーム等を一切持っていない私はただただ感動しております。
ちなみに環境はHuawei P10 lite。重いゲームだとたまにカクつく端末ながら、ドラゴンボールレジェンズについては全く問題なく、スピーディーで快適にプレイできます。(バッテリーのために一応低解析度に設定している。)
MARVELには「Contest of Champions」というグラフィックが超綺麗なロングセラー格闘ゲームアプリがありますが、それの日本版、ドラゴンボール版、といったところが全体的な印象です。
物欲をそそられるぐらいにキャラクターのグラフィックがカッコいい・・・。
動きも演出も全てがカッコいい・・・。
とにかく全体的に超最高。
久々に毎日が楽しみになるレベルのゲームアプリに出会うことが出来たというのが純粋な感想です。
気になった方は是非ともインストールしてみてはいかがでしょうか!
では!
GooglePlayStore→ リンク
↓↓↓その後、やっぱりリセマラ決行↓↓↓
↓↓↓用語集↓↓↓