ゲームを進める上でつまずきそうな単語をざっくり以下にまとめてみました。
ドラゴンボールレジェンズはじめたての方は是非とも参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
DBレジェンズ序盤で意味不明な用語まとめ
LGT? GRN?
ストーリーのチャレンジなどで見かけるアルファベット3文字。これらはキャラクターの属性を表しております。
LGTは光属性でLightの略。
他にもGRNなら緑、BLUなら青、YELなら黄色、PURなら紫、REDはそのまんま赤。
ちなみにDRKは闇属性ですがまだ未実装のようです。
特殊技?
ドラゴンボールレジェンズでは普通の攻撃の他にも、「アーツカード」と呼ばれるカードの様なものをタップして技を繰り出すことが可能です。
色で言うと緑色のカードが「特殊アーツカード」で、それを使用することで、特殊技が繰り出せます。
左から順に「特殊技」「打撃技」「射撃技」「必殺技」で、キャラクターによってはもっと種類があるようです。
交換所?
ミッションやPvPモードなどで報酬として貰える「レアメダル」を消費して、様々なアイテムと交換することができる場所が交換所です。
MENU>ショップ>交換所>レアメタル
今後は主人公シャロットの衣装なども交換可能になる模様。
ファーストアタック?
ファーストアタックとは、バトルが始まった時に相手より先に攻撃すること、要は先制攻撃のことです。
そのため、バトルスタート直後、自分が攻撃するより前に相手からダメージを受けてしまった場合は、ファーストアタックは失敗となります。
ドカバキインパクト?
「ドカバキインパクト」とは相手と自分の打撃技が同時に生じたときに起こるバトルシステムです。
表示されるゲージがMAXのタイミングでタップし、どちらがMAXに近いかで、その勝敗が決まります。
勝利した場合はその後も連続攻撃などを継続しておこなうことが可能です。
限界突破?
Zパワーを100入手した場合、そのキャラクターが使用可能になります。そしてガチャなどでキャラクターがかぶった場合、Zパワーが100ずつプラスされていきます。
そしてそのZパワーが一定数集まった時に起こるパワーアップが「限界突破」です。
キャラクターは限界突破をするごとに星の数が増えていき、それに応じてステータスなどがパワーアップしていきます。
Zパワーは他にもイベントなどで入手可能です。
メインアビリティ?
メインアビリティとはそのキャラクター特有のパワーアップ技。
画面左下に表示されるゲージが満タンになった際に、タップする事で発動可能。
ただ、各キャラクター毎1バトルにつき1回しか使うことができません。
バニシングステップ?
バニシングステップとは、相手の攻撃を回避すること。
相手の攻撃時、自分のキャラクター頭上に「!」が表示された際に、左右どちらかへ
スワイプすることで、攻撃をかわし、一瞬にして相手の近くに移動することができて、カウンター攻撃のチャンスが生まれます。
ゲージが満タンにならなければ使えないですが、相手のアーツ攻撃を受けたり、キャラクターを交代すると即時満タンになります。
ライジングソウル?
ライジングソウルとはキャラクターのパワーアップのために必要な素材。
主にストーリーモードや交換所などで入手でき、ソウルブーストやクラスアップの際に必要となります。
クラス「ファイター」?
MENU>キャラクター>ソウルブーストから好きなキャラクターを選択し、クラスアップをタップすると、キャラクターのステータスやレベルの上限が上がります。
最初のクラス名は「ノービス」でクラスアップする毎に「ファイター「アデプト」とクラス名が変わっていきます。
また、クラスアップするにはレベルを最大値まで成長させる必要があり、ほかにもブーストパネルの開放やライジングソウルを一定量集める必要があります。
スポンサーリンク
まとめ
いろんな言葉があって難しいですね。
今回紹介した内容はあくまでその一部ですが、一度頭に入れてしまえば、ゲームがスムーズに進行します。
ハマりすぎてスマホのバッテリーが限界突破しそうな状況ですが、これからもドカバキ楽しんでいこうと思います。
では。
↓↓↓前回と前々回の記事↓↓↓