スポンサーリンク
一人暮らしにおすすめな一人用テーブル
今使っている机。
そうです。暗めです。
今部屋にあるこの机は、雰囲気重視で色が暗い。
高級感があって気に入って使っているわけですが、ただひとつ問題があるとすれば、
写真映えしないのです。
私もなんだかんだ言ってブロガーです。
お写真多用系なブロガーなわけです。
背景が暗いと、なんか全体的に暗く感じるでしょ?
そんなわけで、机バックで写真を撮りたい機会が多いわけですが、とはいえ撮影に使える机が今現在これのみなもので、モチベーション維持のためにも新たに机を導入しようと思いました。
色合いが明るいのはももちろん、椅子に座って使えるぐらいの高さがあるのが条件。
あとは折りたたみ式であること。
先にも書いたように家には机はすでにあります。
そのため今回買う机はあくまでサブ。
使わない時はどこかにしまっておけるレベルのサイズ感であってほしいのは最低限の条件です
が、
とはいえやっぱり最低限の大きさは欲しい。
メジャーを持って、なんとなくのイメージで「このくらいかな?」ぐらいのサイズ感を適当に測ってみる。
すると理想的なサイズ感は大体横60cm縦50cmぐらいのサイズ感だと言うことに気づく。
そしてそのサイズ感を参考に、適当にアマゾンを物色していると、大体理想的な形をしている机はサイズ感が横50で縦40くらいで微妙に小さい。
そんな中で色々探しまくった結果、以下の机にたどり着きました。
折りたたみ式で、色合い明るくて、サイズ感は…
50 × 43 …
サイズはともかく、諸々の条件を考慮しこの机に決めたわけです。
まず折りたたみ式であるというのは当たり前だとして、デザインに高級感があるのが得点高い。
似たようなデザインの机は巷に様々ありますが、大体は脚がパイプっぽいデザインでなんか安っぽい。
さりとて脚も木のデザインだと折りたたみ式という条件になかなか合わなくなる。
しかし、この机にそんな悩みは無し。
素材はスチールで、色は白ながら見た目に安っぽさを感じません。
天板の素材は天然木化粧繊維版ながら質感は悪くない。が、繊維板は傷や水濡れには弱いようなのでそこには注意が必要かもしれません。
MacBookAir 13インチをオン・ザ・テーボーしてみる、
ちょうど良すぎ。マウスはちと厳しめ。
続いて本とか飲み物とかラジオとかをオン・ザ・テーボー。
だいぶ良い。
縦横のサイズ感だけから考えたら小さそうに感じましたが、こう置いてみるとそこまで小さすぎるという印象はなく、全然普通にちょうどいいです。
ただ安定感は少々不安か。
うちがカーペット式の部屋というのももちろんあるとは思いますが、縦はともかく構造上横揺れにはちょっと弱めなのかも。
ちなみに脚先にはシリコンがついているので床が傷が付く心配はなさそうです。
スポンサーリンク
まとめ
個人的には見た目・質感重視、サイズ感重視でこの机に決めました。
普通にこの机一つあれば、ご飯は食べられ、パソコンで作業はでき、本は読め、そしてブログの撮影もできます。
ただ耐荷重は約5kgとの記載があり、テレビとか、デスクトップPCとかミシンとか、そういう用途には向かないかもしれません。
あくまでちょっとした用途用。
ただそのちょっとした用途にこそ、使える机一つあるだけで生活の利便性というのは劇的に向上するのではないでしょうか。
劇的かどうかは知りませんが、これで私の生活レベルは1あがりました。
みなさんも気になった方はぜひともチェックしてみてはいかがでしょうか。
では。