スポンサーリンク
色んな使い方ができるのがおすすめ
収納問題。それは部屋の広さ問わず、どんな住宅にも必ず起きる問題です。
特に服。
脱いだら脱ぎっぱなしはダメ人間の代名詞。
一刻も早く片付けたいが、
やる気が、
出ない。
服を畳むという作業ほど面倒臭い作業がこの世に存在するのでしょうか?
だったらハンガーに掛けてクローゼットとかにしまえばいいじゃんと思うかもしれませんが、そんなスペースなんて限られています。
そんなわけでこんな商品を買ってみました。
山崎実業のハンガーチェーン。
こんな感じの「ドア掛けフック」みたいな商品は多々ありますが、数を調節できたり、色々用途に合わせて機能変えられそうだったため購入。
デザインがシンプルなのも得点高いです。
横から見たら「ん」の形をしたフック。
これは6個入です。
色もホワイトの他にブラックもあります。
使い方は簡単。
フックに、
フックを、
つなげて、
使う。
ちなみにこちらはプラスチック製ではなくてスチール製。そのため若干の高級感を感じるためインテリアの邪魔をしません。知らんけど。
上部には穴があります。
付属品としてドア用フック、ハンガー用フック、ネジがそれぞれ1個ずつ入っていて、この穴を使って主に3通りの使い方ができます。
ネジでそのまま壁とかに付けちゃうか、ドアフックを使ってドアに引っ掛けて使うか、または、
こちらのフックを使ってそのままクローゼット内とかに引っ掛けて使うか。
この場合はフックを互い違いに引っ掛ける事ができるためかさばらずに収納することが可能です。
個人的な利用方法はやっぱりドアに引っ掛けたい。
そのためにはこちらを使用。
ドアフック。
このフックの注意点は引っ掛ける部分の厚さです。
滑り止めのようなクッションシールみたいなものが付いてましたが、それを剥がした状態で上部の厚さは約1.5mmぐらい。
引っ掛けたいドア上部に隙間がほぼ皆無だったたり、構造によっては引っ掛けられない場合もあるかと思いますが、とりあえず家は可能でした。
この状態で帽子とか、服とか、バッグとか、もう色々引っ掛け放題です。
ただ耐荷重は1フックに付き約1kgまでとのことなので、あまり重いバッグなどを引っ掛ける際には注意が必要です。
スポンサーリンク
まとめ
一応商品の用途は「かばんハンガー」ですが、帽子やネクタイなどの小物はもちろんのこと、服だって普通に掛けておくことが可能な、いい意味でただのフックなわけです。
場所を考えれば使い方色々。
キッチンの扉にだって付けて置くことは当然可能なため、アイデア次第ではめちゃめちゃ便利な商品だと思います。
そんなわけでハンガーチェーン。
気になった方はぜひともチェックしてみてはいかがでしょうか。
では。
↓↓↓そんなあなたにおすすめ↓↓↓