まとめ, ブログ, レビュー

【世界のApp Storeから】今世界ではどんなアプリが流行っているのか?

img_6897

今、この地球上ではどんなアプリが流行っているのでしょうか?
App Storeの国選択を変更して、ちょっと他国を覗いてみましょう。

App Storeで国の選択を変更する

App Storeの下の方を見ていくと、右下に国旗のマークがあります。

2016-09-26-17-01-55

ここをクリックすると国を変更できるようになっているんですね。

2016-09-25-20-43-37

そして見たい国の国旗マークをクリックすると簡単にその国のストアを見ることが出来ます。

僕はよく何か面白いアプリがないか探そうとするときに、ここで国を変更して、様々なアプリ情報をゲットしたりしています。

たまに、日本ではまだレビューが付いていないのに、便利だったり、面白いアプリに出会ったりすると、得した気分になって楽しいんですよね。

さりとて注意しなければならないのは、他国のアプリは、見ることは出来ますが、無料有料問わず、他国のストアでダウンロードする事は出来ません。

方法は無いこともないんですが、基本的には、もし気になるアプリがあった場合は、アプリ名や制作者名をチェックしておいて、日本のストアに戻ってきた上で、そこから検索してダウンロードする、という方法がおすすめです。

ランキングの種類と見方

App Storeのランキングには三つの種類があります。

トップ有料APP(TOP PAID APPS)
・・・有料アプリのダウンロード数の多い順

トップ無料APP(TOP FREE APPS)
・・・無料アプリのダウンロード数の多い順

トップセールス(TOP GROSSING)
・・・課金を含めた売り上げ金額の高い順

です。

それでは早速見ていきましょう!

スポンサーリンク

レッツ世界一周

今回見ていく国は「アメリカ」「フランス」「南アフリカ」「カタール」「中国」の5カ国です。

また、スマホでこの記事をご覧の方は、画像が少し小さくて分かり辛いかもしれませんが、クリックすると画像単独で表示しますので、そこで拡大してご覧ください。

まずはアメリカから順番に、ざっくりとランキングを見ていくことにしましょう。

アメリカ

2016-09-25-19-31-42

まず大々的に紹介されているのはバスケットゲームアプリ「NBA2K17」で、あからさまにアメリカのAppStoreに来た感がプンプン漂ってきましたね。

有料アプリのランキングを見ていくと、

2016-09-26-1-00-06

こんな感じ。

アメリカでは絵文字が大変人気で、5位にあるエモジメーカーをはじめKim KardashianやJustin Bieberなどのセレブの顔文字アプリが、最近ではとても人気があるようです。日本で言うところのラインスタンプみたいなもんでしょうね。

無料ランキングはこんな感じ。

2016-09-25-19-43-46

iTunesUや日本でも最近人気のスナップチャットが安定的に人気のよう。

トップセールスランキングは、

2016-09-25-19-32-03

ポケモンGOは日本以上に人気のようで、レビュー数は現時点で総じて221,244もあります。評価は割れているようですが、それは人気アプリの宿命でしょう。

他にはClash RoyaleやMobile Strikeなどのゲームアプリをはじめ、NetflixやSpotifyなどのエンターテインメント系アプリなどが人気のようです。

中でも個人的に気になったアプリはこちら、

2016-09-25-20-02-56

その名もJrump

どこかで見たことあるような顔ですね。

無料アプリランキングで102位にランクインしていました。
日本のストアでもダウンロードできますので、気になった方はやってみてはいかがでしょうか。

個人的にはめちゃくちゃ気になったので、別で記事にしちゃいました。よかったら見てみてください。

フランス

ヨーロッパ代表はフランス。
有料ランキングを見てみると、

2016-09-25-19-51-42

ムムム。
1位に見たこともないアプリがランクイン。

興味津々で日本のストアでも検索してみると、ありました。

2016-09-26-17-13-38

最近のアプリのようで価格は¥360。説明文をそのまま引用すると、

「60 Seconds!」はダークコメディ満載の核爆弾サバイバルとアイテム探しの冒険ゲーム!原爆が投下される前にアイテムを集め、家族を救おう!難しい選択と決断、食料の供給、変異したゴキブリとの死闘!果たして生き残ることができるのか!?

だそうです。なにやら激しそうですね。

またトップセールスのランキングにもなかなか見ないアプリが4位にランクインしています。

2016-09-25-19-45-42
2016-09-25-19-46-50

このアイコンの感じ、エロの予感がします。
そしてAdopteUnMecという名前、どういう意味?

ちょっとググって調べてみると、

2016-09-26-1-47-26

「男を採用」

だそうです。

「パリジェンヌに採用されて〜〜〜」

ということで日本のストアでも探してみましたが、見つかりませんでした。
どうやら日本男児は不採用のようです。

南アフリカ

アフリカ大陸代表は南アフリカ。
ということで有料アプリのランキングを見てみましょう。

2016-09-25-20-24-38

今まで見てきたランキングとそこまで代わり映えしない印象ですが、気になるのは2位のこのアプリ。なんでしょう、このアプリ。

2016-09-25-20-24-47

タイニーメモリー。日本でも探したらありました。

価格は¥240。
アプリの説明文を読んでいると、どうやらおしゃれな母子手帳アプリってところでしょうか。赤ちゃんのさまざまな成長記録を、アートワークやおしゃれなフォントを駆使して記録していくためのアプリのようです。

一部説明文を引用すると、

家族と過ごした最高の瞬間をタイニーメモリーで保存しよう!このアプリを今すぐゲットして、あなたの赤ちゃんと一緒に創造性あふれる世界に出発しましょう!

だって!

このアプリも素晴らしいけど、なんてったってこのアプリの人気が高い、南アフリカという国も大変素晴らしいではないですか!!

なんて愛に満ち溢れた国なんだ南アフリカ!

AdopteUnMecとは訳がちがうぜ!

カタール

中東代表ということでカタールのランキングも見てみましょう。
有料ランキングを見てみると、

2016-09-26-2-07-55

カタールでもバスケは人気なんですね。

他にも見てみると上位には天気予報アプリや辞書アプリなどの実用的なアプリが目立つ印象で、なんとも以外な感じ。

中でも気になったのはトップセールスランキング1位のこのアプリ。

2016-09-26-2-13-49

ホニャラララ〜

アラビア語なんで何書いてあるのかはさっぱり解らないですけれど、あからさまにアラビア〜ンな感じのゲームが1位だったので、ちょっと気になりました。かっこいいし雰囲気よさそうですね。

調べてみたら”Revenge of Sultans”という名前で日本でもダウンロードできるようでした。

中国

アジア代表は中国で見ていきます。

2016-09-26-15-31-50

あれもこれも始めて見るアプリばかりです。

言葉ももちろんわからないので、アイコン画像だけではどんなアプリか想像することすら困難ですが、中でも私が気になったのはこれ。

2016-09-26-15-31-58

有料アプリランキング5位にランクインしているこのアプリ。

このあからさまに陽気な表情。
おそらく中国では有名な方なのでしょう。

有名人とのコラボアプリって、なんか完成度低そうなイメージが個人的にありますけど、ゲーム画面見る限りではグラフィックも綺麗で完成度も高そうで、彼が何者なのかが非常に気になりました。

ちょっと調べてみると彼は中国出身の「大鹏」という俳優さんで、他にも監督やミュージシャンやテレビの司会など、多方面で活躍されている方のようです。

またこのアプリは彼プロデュースというよりかは宣伝大使的な意味合いのよう。

ちなみに彼の代表作はこのゲームタイトルにも書いてある「屌丝男士」というドラマ作品。

屌丝男士・・・。全く意味が推測できません。

一体どういった意味なのでしょうか?

早速Googleで翻訳してみると。

2016-09-26-15-25-39
2016-09-26-15-25-39-2

「巨根ワイヤー男性」

いやどんなドラマだよ。

改造人間的な?
あっちをワイヤーに改造的なあれですか?

ちょっと見たくなってきましたね。
いや、巨根じゃなくてドラマをね。

スポンサーリンク

まとめ

img_6896

ということで様々な国のApp Storeをざっくり見て参りました。

ヨーロッパやアメリカではEMOJIが日本を離れて一人歩きしているぐらい人気ですが、上のランキングでも見たように、絵文字メーカーなんてアプリはラインスタンプと一緒じゃんかと思うとともに、流行るものは世界中どこでも一緒なだなとも感じました。

日本ではゲーム文化が根強いだけに、ランキングはあらゆるゲームアプリであふれかえっていますが、たまに違う国のランキングなんかを見ていると、意外な便利アプリの発掘もあったりなんかして、とても楽しいと思います。

ということでみなさんも是非、気になった方は海外のApp Storeも、ご覧になってみてはいかがでしょうか!

では!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)