やり方, ブログ, レビュー

【おすすめのプランは?】UQモバイルで機種変更してみた!【格安SIM】

ついに機種変更しました。

スポンサーリンク

必ずいつかは別れがやってくる・・・

img_6756

iPhone未だに5s。
使い始めてから約4年が経過しました。

3年目過ぎたぐらいからバッテリーの持ちがすこぶる悪くなった上に、画面が浮いてきたりして、去年に一度交換修理をしてもらったため、この5s自体はまだ使用してから1年程度しか経過しておりません。

iPhone5sの画面が浮いてるのでAppleStoreに修理しに行ってきた!

ほぼほぼiPhoneSEです。

機能的な不便は殆どありません。
なぜなら、私は5s以降のiPhoneの新機能をほとんど知らないからです。

3Dタッチとか顔認証とか、もちろん使えば便利でしょうけど、使わなければ何とも思わないわけです。

しかし、私は思った。

毎月払っている基本料金は、この古いiPhoneに見合うだけの金額だろうか。

経済的な話です。

毎月の料金が今より安い上に、最新のスマホを持てたらそれに越したことは無いと感じ始めました。

いや、

でも、

やっぱり愛着はあるし、中々そう簡単に手放したくはない。

しかし、やっぱり時代の進歩も感じたい。

いやでも、やっぱり5sは傑作との評価もあるし。

いやでも・・・・

・・・・・

・・・・・・・・・・。

IMG_8118
IMG_8119

機種変しました。
気づいた頃にはポチっていた。

IMG_8123

格安スマホならUQ mobile

ということで新たにUQで「Huawei P10 Lite」を契約したん、だぞ。
早速開封してみます。

巷の評判のすこぶる良い『Huawei P10 Lite』

何よりまずは注文のしやすさです。
手続きはネットで簡単に済ませることが出来、後は届くのを待って端末で設定するだけ。

今回自分が申し込んだプランなどは後に簡単に説明します。
まずは私の物欲を鎮めさせてください。

IMG_8124
IMG_8125

中身は封筒と、本体と、そして保護フィルムとソフトカバーをオプションで申し込みましたので、その2つ。

まずは本体を開封です。

IMG_8131
IMG_8132

綺麗な箱に几帳面な梱包!

IMG_8134

左から説明書などが入ってた空箱、ハードカバー、説明書、本体、充電ケーブルやイヤホンなどの備品。

IMG_8137

今回はiPhoneからの乗り換えですが、それに全く引け劣らない美しさを持っています。カメラの部分などにも凹凸一切なく、どっちが裏でどっちが表かわからないと言っても過言では無いくらい、どちらもテッカテカでつっやつやです。

IMG_8144

Huawei P10 Liteは指紋認証付。iPhoneの様に表面下部ではなく、裏面のAppleのロゴが付いていそうなあたりに指紋認証が付いています。そのため、親指ではなく人差し指で認証してロックを解除するという感じです。

IMG_8141

そして、カバーは別で注文しなくても、Huawei純正のハードカバーは付属されていました。

IMG_8146

角に引っ掛けて装着して、はめる感じ。
ちょっと写真だと見にくいですが、辺は保護されていない状態です。

IMG_8148

これはこれで良いですが、でも、せっかく買ったんだし、ソフトカバーも付けてみます。

IMG_8149
IMG_8151
IMG_8152

うん。やっぱりこっちの方が良いです。個人的には。
ハードカバーに比べて若干分厚くなりますが、滑りにくいため持ちやすく、角も辺も覆われているため、安心感があります。

とりあえず僕はこちらを常時装着したいと思います。

そして付属しているSIMカード。

中身をパキッパキッと取り外して、

IMG_8155
IMG_8158

本体に挿入。

IMG_8157
IMG_8159

後は本体側で設定すればもう使用可能です!!

『おしゃべりプラン』か『ぴったりプラン』か

2018-04-11 0.57.47

今回自分がUQ mobileで申し込んだ契約プランなどについてざっくり説明します。

Huawei P10 Lite、ご覧の通りブラックの注文で、新規契約で申し込みました。
(他社からの乗り換えで申し込む場合はMNP予約番号が必要になります。)

一番の悩みどころなのはやはり料金プランです。
早い話、自分は【ぴったりプランM】で申し込みました。

主な分類としてはおしゃべりプランぴったりプランかという2種類の選択肢になります。

おしゃべりプランの特徴は「5分以内の通話は何度でも無料」というところ。
対してぴったりプランは1ヶ月間の無料通話時間が決まっています。

ぴったりプランSなら60分、Mなら120分、Lなら180分まで無料。

おしゃべりプランぴったりプランも無料通話分を超えた場合は、20円(税抜)/30秒の通話料がかかります。

公式サイト「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」

また、インターネット使用可能なデータ容量は、どっちもSなら最大2GB、Mなら最大6GB、Lなら最大14GBとなっています。

個人的にはインターネットの主な使用場所は家の中。外でわざわざ動画なんて見ないし、そんな大容量が必要な状況は少ない。家の中では別のWifiが通ってるし、そっちを主に使うこと考えたら、データ容量については14GBも必要ない。さりとて2GBではしょぼすぎる。ということで、サイズについてはM一択。

問題は5分以内の電話無料月間120分無料(Mサイズの場合)かです。サイズが一緒なら価格も一緒なので、ここが一番考えます。

そもそも僕は電話が嫌い。長電話なんてまずしません。

通話履歴を見返しても、だいたい3分以内で終わっています。
月の通話時間なんて60分すらありません。

ただ、可能性で考えた場合、5分以内無料より、月間120分無料の方が大分余裕があるのかなという印象があります。

電話してる時にわざわざ時間なんて計りません。
毎回5分以内の通話を意識のうえハラハラして電話するより、月間120分の方が断然余裕を感じます。

そんなわけで、今回自分はデータ容量最大6GB・通話120分無料の【ぴったりプランMで契約するに至りました。

その他、補償については今回は申し込みませんでした。
結果、月額料金の一例としては以下になります。

uq

格安ですね。

約半年間使用してみた感想

後編はこちらから。