まとめ, ブログ, レビュー

【ダイソー編】100円ショップで買ったモノをただひたすらに記録していく記事

IMG_8583

自分が100円ショップで購入した商品を、ただひたすらに記録していく記事です。

今回はダイソー編。シルク編はこちらからご覧ください。

何か探し物がある方はぜひ参考にしてみてくださいね!

100円ショップに行き次第、随時更新予定です。

スポンサーリンク

あれは売ってる?ダイソーでのお買い物まとめ

ラバーのコードリール

IMG_8819

ラバー製のやわらかコードリール。

大きいサイズ(1個入り)もありましたが、小2個入りの方がお得な感じがしてこっちにしました。

ステンレス製の定規

IMG_8822

ステンレス製の15cm定規

定規は持ってますが30cmや50cmなど長めのものしか無く、また小さいサイズでも三角定規しか無かったため、ブログ用などちょっとした物を測りたい時用にと購入。

プラスチック製と違ってカッターなどでも傷つきにくいため、ステンレス製の方が便利です。

祭りのうちわ

IMG_8816

縁日とかにありそうな祭りのうちわ。
一応竹製ですが質感は値段相応です。

単純にうちわが欲しかったというのもありますが、デザインが象徴的でかっこよかったので買ってしまいました。和な雑貨が好きなので、こんなのがあるとすぐ欲しくなります。飾っておける感じもいいです。

電球風小瓶

IMG_8824

デザインがかわいくて、特に目的もなく衝動買い。ガラス製です。

これは蓋が金色のバージョンですが、銀色のもありました。
他にもサイズがちょっと大きめのプラスチック製などバリエーションが地味に豊か。

さりとて何に使うかはよくわかりません。

大きさは縦約12cm、横約6cm。

最近ちょうどアロマスティックみたいな物を作りたいと思ってて、その容器としてはちょうど良さそうな印象です。たぶんそういう用だよね。

キャンドル15個入り

IMG_8818

何の香りもついていないただのロウソク。
アロマが好きでたまに焚くので、オイルウォーマー用にと購入しました。

無印で買うと35個入で650円程度なので、100円ショップだと相当お得な印象です。

粘着タック

IMG_8826

家は賃貸で壁も硬いため画鋲などを刺すことが出来ません。そのためのコレです。

材質はブチルゴムと書いてありました。質感は練り消しみたいで、少しちぎって、壁にくっつけて使用します。

IMG_8828

いやガムじゃないです。

「人気商品」とのPOPが出てたため買ってみましたが、どのくらいの耐久性があるかは不明です。試しに机に置いてあったカレンダーを壁にくっつけてみます。

IMG_8827

意外と耐えるなという印象ですが、長時間この状態だとちょっと不安です。
ポストカード程度であれば安心して貼れそうな印象。あまり大きいポスターとなると、少し不安です。

また、青いゴムなので壁が汚れないかが気になりますが、とりあえず適当に使って見ようと思います。

みっくちゅじゅーちゅ

IMG_8829

大阪名物「みっくちゅじゅーちゅ」

大阪では有名らしいですが飲んだことはなく、関東で、しかも100円ショップで初めて見たため購入してみました。

よく見るとフリフリしてから飲めと書いてあります。

IMG_8830

というわけでフリフリ…

IMG_8834

フリフリフリ……

IMG_8833

フリフリフリフリフリフリフリフリフリフリフリフリ!!!!

IMG_8835

中身は?

IMG_8838

味は、個人の感想ですが、パイナップルが第一印象として来て、その後にもも、バナナ、リンゴの順にさーーっと来る感じ。あとかすっっっっっっかにつぶつぶがあります。全体的には普通に美味しいです。

続く…

↓↓↓そんなあなたにオススメ↓↓↓

【シルク編】100円ショップで買ったモノをただひたすらに記録していく記事